▼すべてを開く。
▲すべてを閉じる。
[masa@polotxp work]$ pwd /home/masa/work
[masa@polotxp work]$ cd ..
cdコマンドで親ディレクトリを「..」で指定すると、ひとつ上のディレクトリに移動する。親ディレクトリに移動する時は、ディレクトリ名を指定すること無しに移動することができる。
pwdコマンドでカレントディレクトリを確認する[masa@polotxp masa]$ pwd /home/masa
カレントディレクトリを確認するには、pwdコマンドを利用する。pwdコマンドでは、カレントディレクトリをフルパスで表示する。
シェルもディレクトリの情報を表示している。コマンドプロンプト「$」前に表示されている[masa@polotxp masa]である。この最初の「masa」がユーザ名、@に続く「polotxp」がマシン名、最後の「masa」がカレントディレクトリ名である。ここに表示されている情報はシェルのデフォルト設定での表示内容であり、設定によって表示は異なる。
カレントディレクトリのカレントとは、英語でCurrent、つまり「現在の」という意味である。
[masa@polotxp dir1]$ pwd /home/masa/work/dir1
[masa@polotxp dir1]$ cd
cdコマンドを引数なしで実行すると、カレントディレクトリがホームディレクトリに戻る。このホームディレクトリは、環境変数「HOME」に設定されている値「/home/masa」である。
pwdコマンドでカレントディレクトリを確認する[masa@polotxp masa]$ pwd /home/masa
カレントディレクトリを確認するには、pwdコマンドを利用する。pwdコマンドでは、カレントディレクトリをフルパスで表示する。
シェルもディレクトリの情報を表示している。コマンドプロンプト「$」前に表示されている[masa@polotxp masa]である。この最初の「masa」がユーザ名、@に続く「polotxp」がマシン名、最後の「masa」がカレントディレクトリ名である。ここに表示されている情報はシェルのデフォルト設定での表示内容であり、設定によって表示は異なる。
カレントディレクトリのカレントとは、英語でCurrent、つまり「現在の」という意味である。
[masa@polotxp masa]$ ls evolution mbox proj work
[masa@polotxp masa]$ cd work [masa@polotxp work]$
cdコマンドで移動するディレクトリ「work」を指定すると、カレントディレクトリが「work」に移動する。
pwdコマンドでカレントディレクトリを確認する[masa@polotxp work]$ pwd /home/masa/work
カレントディレクトリを確認するには、pwdコマンドを利用する。pwdコマンドでは、カレントディレクトリをフルパスで表示する。
シェルもディレクトリの情報を表示している。コマンドプロンプト「$」前に表示されている[masa@polotxp work]である。この最初の「masa」がユーザ名、@に続く「polotxp」がマシン名、最後の「work」がカレントディレクトリ名である。ここに表示されている情報はシェルのデフォルト設定での表示内容であり、設定によって表示は異なる。
カレントディレクトリのカレントとは、英語でCurrent、つまり「現在の」という意味である。