▼すべてを開く。
▲すべてを閉じる。
$ ps -aux | grep bash masa 1425 0.0 0.3 5244 1416 pts/0 S 14:48 0:00 -bash masa 1536 0.0 0.1 4696 704 pts/0 S 17:18 0:00 grep bash
psコマンドで-auxオプション、パイプ「|」、grepコマンドで検索文字列「bash」を指定すると、psコマンドの出力がgrepコマンドに送られて検索結果が画面に表示される。
パイプ「|」は、コマンドの出力を次のコマンドの入力につなげる働きをするシェルの機能である。
「|」は、コマンドの出力を次のコマンドの入力につなげる働きをする、パイプと呼ばれる。シェルがこれを解釈してコマンドを実行する。