▼すべてを開く。
▲すべてを閉じる。
$ dd if=/tmp/bootdisk.img of=/dev/fd0 bs=1440k
ddコマンドで、if(in file)にコピー元のディスクイメージのファイル名「/tmp/bootdisk.img」、of(out file)にコピー先のデバイス名「/dev/fd0」、オプションbsは、1度に書き込むブロックサイズで、2HDのフロッピーに書き込むので「1440k」を指定する。これにより、ディスクイメージファイル「bootdisk.img」がフロッピーディスクにコピーされる。
ddコマンド使用時には、デバイス(/dev/fd0など)をマウントしないこと。マウントされている場合は、アンマウントする。