すべてを | |
▼開く |
閉じる▲ |
$ /bin/echo -e "\t Hello!" Hello!
/bin/echoコマンドで、-eオプションを指定し、「”」(ダブルクォーテーションマーク)で囲ってテキスト「\t hello!」を入力する。タブは、「\t」と表記する。
通常、echoコマンドでテキストを入力中にはタブは効かない。ただし、このオプションは、/bin/echoコマンドでのみ有効である。bashなどの多くのシェルに組み込まれているechoコマンドでは-eオプションが機能しない。そのため、-eオプションを使用する場合には、使用するコマンド「/bin/echo」を指定しなくてはならない。
/bin/echoコマンドで、-eオプションを指定すると、バックスラッシュでエスケープされた以下の文字の解釈が有効になる。
エスケープ文字 | 意 味 |
---|---|
\a | アラート (ベル) |
\b | バックスペース |
\c | 行末の改行を出力しない |
\f | フォームフィード (form feed) |
\n | 改行 (newline) |
\r | 復帰 (carriage return) |
\t | 水平タブ |
\v | 垂直タブ |
\\ | バックスラッシュ |
\nnn | アスキーコードが nnn (8進) の文字 |
Copyright iDesign Inc., 2005-2012